多趣味であることのメリット
ガーデニングを趣味にしよう
リスクマネジメント(RM)は、終身雇用制度が確実でなくなった今の時代、これからの時代にはとても大切な考え方になります。今までであれば一つの分野に特化した働き方が出来ることが一生安定して食べていける道でしたが、これからはそれが確実な生き方とは言えません。そういうときにいかにしてリスクマネジメントをしていくかというと、これは多趣味であることが役立ちます。趣味は自分が楽しいと思える範囲、なくても生活にはさほど支障のない範囲で行う活動ですが、これをこれからの時代の仕事のリスクマネジメントに役立てていくということです。具体底には、趣味の幅を広げることにより、もし今の仕事がなくなってしまったとしても新しい仕事を見つけていけるようにするということです。
例えば、金融業で働いていて読書が好きだったり、絵を描くのが趣味だったりと多趣味であれば、もし金融業の仕事が安定しなくなったときに、読書からの知識、絵を描くことからのデザインセンスなどを利用して他の分野でも食べていくことが出来ます。読書は様々な知識を身につけるのにもってこいの趣味ですし、デザインのセンスがあればグラフィックや設計などの仕事の可能性も考えられます。これは多趣味であることのメリットです。
お役立ち情報